外来休診となります。なお13日(水)、16日(土)は通常通りの診療です。
なお、面会についての注意事項は以下のとおりです。
1.面会時間は15分以内とさせていただきます。
2.1名の患者に対して、2名までの面会とさせていただきます。
3.面会は毎日可能となっています。
4.マスクの着用・体温測定・咳、鼻水の有無・手洗い、消毒の実施・面会簿の記入をお願いします。
5.中学生以下のお見舞いの方に関してはご面会を制限させていただいております。
この度、誠に勝手ながら後藤医師(内分泌内科)は2025年7月24日(木)~2025年8月17(日)までの3週間、休診とさせていただきます。
(休診期間は予定となっております)
患者様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、休診期間中も、後藤医師以外の医師が通常通り診察を行いますのでご安心ください。
休診期間に変更がありましたら改めてお知らせいたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽に受付までお問い合わせください。
4月より島田医師の泌尿器外来が再開します。
それに伴い4月からの泌尿器外来が土曜日の午前から金曜日の午前診療に変更になります。
たびたびの変更によりご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2025年2月6日(木)より崎山医師(神経内科)による診療を再開しました。
休診期間中はご迷惑をおかけし申し訳ありません。
本日2月4日(火)雪のため外来診療は17時までとさせていただきます。
なお受付時間は16時30分までとなります。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
明日以降も西日本では大雪の予報がでているため、平地でも積雪の恐れがあるようです。
その場合、診療時間変更の可能性がありますのでご了承ください。
ご来院される前には当院のホームページをご確認ください。
2024年12月6日(金)~12月14日(土)、12月17、19日は壁村医師(皮膚科)の診療が休診となります。
ご迷惑をおかけしますがご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
11月14.15の横浜の日本慢性期学会に8名が参加してきました。
リハビリ科からは、地域ケア病棟の開設時からの多職種ミーティングを通して、リハビリに対する理解や情報の共有ができるようになったことを。栄養科からは、プロバイオティクス(乳酸菌などの機能性食品)を提供することによって腸内環境を改善させ、排便状態や栄養状態が改善したことを。ケア部からは、ご本人の意思を尊重して、早期に退院し、在宅ケアをサポートした事例から、ご本人に寄り添うケアの大切さを発表しました。私たちが良かれと思ってしてきたことが、本当に効果があったのか検証して成果を確認することは重要なことです。学会に参加してして経験を共有するこことは非常に有用です。学びの機会として、学会参加は良い機会になります。これからも積極的に取り組んでいきたいと考えております。
2024年12月5日(木)より崎山医師(神経内科)が当面の間休診となります。
休診期間中は院長の田中が代診を行いますが、必要に応じて一時的に他院へのご紹介をさせていただく場合がございます。
なお、診療再開の際には改めてご案内をさせていただきます。
10月よりコロナワクチン接種予約を開始いたします。
10月11日から接種開始となり、接種日は毎週金曜日の13時から14時を予定しております。
直鞍地区以外の方は自治体によって自己負担額が異なりますので金額などの詳細は事前に各市町村にご確認の上当院の接種予約をお取りください。